今村総合病院看護師特定行為研修センター長
現場で実践してきた看護に加えて、さらに医学についてもう一度深く学ぶ機会が得られることは、自分の医療行為を見直すこととなり、患者へのより良いケアにつながるでしょう。同時にここで得たスキルは、より深く患者の治療に関わりを持つことになり、今よりももっと自分の仕事に誇りを感じられるようになると思います。当センターでは、今後も研修できる区分を増やしていき、その区分の中でより現場に合わせた実践的なことができるように考えながら進めていく予定です。
現在開講している4区分(創傷管理関連・栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連・ろう孔管理関連・呼吸器(人工呼吸療法に係るもの)関連)に加え、2021年度は、1区分(呼吸器(長期呼吸療法に係るもの)関連)と在宅・慢性期領域パッケージを追加し、5区分と1領域別パッケージ研修を開講しました。
それぞれの分野で医師や認定看護師・特定看護師が一生懸命指導させていただきます。
地域医療及び高度医療の現場において、フィジカルアセスメントと実践能力が高く、
医療チームから信頼される自立した特定行為の実践看護師を養成します。
01.
地域医療及び高度医療の現場において、迅速かつ包括的なアセスメントを行い、当該特定行為を行う上での知識、技術及び態度の基礎的能力を養う。
02.
地域医療及び高度医療の現場において、患者の安心に配慮しつつ、必要な特定行為を安全に実践できる基礎的能力を養う。
03.
地域医療及び高度医療の現場において、問題解決にむけて、多職種と効果的に協働できる能力を養う。
04.
自らの看護実践を見直しつつ、標準化する能力を養う。
常盤 光弘
医師・副院長・研修部長
担当分野:
ろう孔管理関連、医療安全学 他
徳永 雅仁
医師・血液内科部長
担当分野:
疾病・臨床病態概論Ⅰ・Ⅱ、栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連 他
米倉 健太郎
医師・皮膚科主任部長
担当分野:
創傷管理関連 他
林 恒存
医師・
かごしまオハナクリニック院長
担当分野:
臨床推論、フィジカルアセスメント、栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連 他
市來 征仁
医師・総合内科/ER部長
担当分野:
呼吸器(人工呼吸療法に係るもの)関連、栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連 他
髙崎 能久
医師・消化器主任部長
担当分野:
ろう孔管理関連 他
猿渡 浩
医師・
猿渡ひふ科クリニック院長
担当分野:
創傷管理関連、OSCE
矢野 貴文
医師・
平川やの胃腸内科院長
担当分野:
ろう孔管理関連、OSCE
原田 尚毅
医師・
いづろ今村病院
泌尿器科主任部長
担当分野:
ろう孔管理関連、OSCE
坂江 清弘
医師・臨床検査部部長
担当分野:
臨床病態生理学
畠中 成己
医師・総合内科/ER部長
担当分野:
栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連 他
鬼丸 俊司
薬剤師・薬局長
担当分野:
呼吸器(人工呼吸療法に係るもの)関連、臨床薬理学
谷村 利行
特定看護師(5区分)
担当分野:
臨床推論、フィジカルアセスメント
内田 宏貴
特定看護師(1区分)・精神科看護認定看護師
担当分野:
医療安全学/特定行為実践
中村 倫丈
重症集中ケア認定看護師
担当分野:
臨床推論、フィジカルアセスメント
米澤 美智代
特定看護師(2区分)・皮膚・排泄ケア認定看護師
担当分野:
創傷管理関連
福留 由香利
特定看護師(2区分)
担当分野:
創傷管理関連
武田 浩一郎
医師・皮膚科部長
担当分野:
創傷管理関連
佐藤 浩子
医師・皮膚科
担当分野:
創傷管理関連
西森 識
特定看護師(4区分)
担当分野:
ろう孔管理関連