10月6日より
〇在宅・慢性期領域パッケージ
〇在宅コース
実習が始まりました♬
☆栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連☆
10月6日より最初に始まった実習は「栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連」
栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連は技術試験(OSCE試験)はありませんが課題(症例検討)があります。
指導医から講義を受けている様子です。
☆ろう孔管理関連☆
10月14日からは「ろう孔管理関連」の実習が始まりました。
指導医の講義の様子です。
10月16日には在宅コース「膀胱ろうカテーテル交換」、18日は在宅・慢性期領域パッケージと在宅コース「胃ろうカテーテルの交換」のOSCE試験が実施され、研修生は習得した技術を模擬患者にアセスメントし緊張しながらも試験に臨みました。
日頃の練習の成果もあり、全員合格しました☆彡
おめでとうございます!!


☆創傷管理関連☆
10月20日からは「創傷管理関連」の実習が始まりました。
指導医の講義の様子です。

10月22日にはOSCE試験が無事終了しました!!
みなさん、お疲れさまでした🐈


研修生はOSCE試験や臨床現場での症例取得に向けて指導者に積極的に質問や手技練習の指導してもらい、また同時にレポート提出もされ日々努力をされている様子が伺えました♬
10月後半に入り気温も低下してきましたので体調管理をしながら症例取得に向けて頑張ってください💪💪💪


